ファイナルアンサー …一人分の呼吸を維持できる緑の量って、ホントのところどれぐらい? twitter.com/CARAVAN9985803…
posted at 17:24:43
お金のない世界は、楽じゃない なぜなら、支配のない自由な世界だから そして、自分の価値観こそが拠り所になる世界だから 強い自己が求められる世界 (反論が欲しい)
posted at 13:39:30
ロボットは自由は求めないと思うな 理解していると思い込ませる挙動は作り込めるけど、人間が求める自由は、全く理解できないと思う。 自由や幸せを求める「意思」「意識」 そこが、ロボットと人間の一番の違い
posted at 13:17:00
Googleマップで示された最短距離に従って時間通りに到着するよりも、あえて道草食ったほうが、幸せなんだよ。一方通行だったり、行き止まりだったりで、思った通りに行かない方が、幸せなんだよ。
posted at 13:12:37
自由ってエネルギーがいる。制約された環境下では、選択のエネルギーが不要。ルールに従っていれば褒められるし、説明コストも要らないので効率的。 それでも自由を求めるのはなぜだろう? エネルギーを使わないことが、効率的であることが、褒められることが、幸せとは限らないからだよね。
posted at 13:09:17
「優しさ」も同じ。 本当の優しさは、心地よさとはむしろ逆。
posted at 13:02:15
「共感します」や「同感します」は、価値観の疎外になる。 行き過ぎた共感は、同調圧力に陥る。 多様な価値観を認めるには、共感や同感とは違う力が必要なんだよ。
posted at 12:59:47
だから、いま声を大にして伝えたい アーモンドラテをお供にバナナ食べると、衝撃的にうまいんだよ! 衝撃的に幸せになれるんだよ!
posted at 12:47:03
恐怖や不信って拡散しやすい それがマスメディアやネットを埋め尽くすと、まるで世界が恐怖に埋め尽くされているかのように感じる でも本当はそんなことないので 衝撃的な面白さとか、衝撃的な幸せを拡散していきたいよなー
posted at 12:44:07
とにかく書いておかないと、後から言ったって「ワシもそう思ってた」おじさんになっちゃうし、そん時にはもう遅いんだ
posted at 12:00:53