Quantcast
Browsing latest articles
Browse All 416 View Live

12月12日のツイート

今日、一旦の整理がついた。 誰にも所有されない、自然に自生する衣食住3Dプリンターをオープンソースで公開する、そして野に放つって話なんだ。つまりは再生産可能なレプリケーターを作るって話なんだ。 これで、生きるためにお金を稼ぐなんていう馬鹿げた世界からみんなで抜け出せるなぁ posted at 22:16:17

View Article


12月13日のツイート

まだまだFAX現役なんだねぇ…なぜPDFじゃダメなのだ posted at 18:44:46

View Article


1月11日のツイート

ビットコインに「これをやってはいけない」は無い。やられては困ることを法ではなく技術で防いでいる。金儲けしようとしている人に、その危うさをちゃんと分かってる人は少ないのでは。これまでの実績は当てにならない。 posted at 09:51:54 とあることをしでかして、ビットコインをショートして儲けまくるって考えてる人、多いと思うんよね posted at 09:48:23

View Article

1月15日のツイート

iPadのZoomで画面共有すると5秒ぐらいで共有先で画面が動いていないって言われる。 かなり再現性高くて困ってたんだけど、ステージマネージャーをオフにしたら直った。 なんなら、OneNoteが範囲選択しただけで落ちまくる問題も同時に解決した。 ステージマネージャー…しばらく使わずに頑張ってみる posted at 12:42:08

View Article

2月7日のツイート

僕は裏にあるロジックを明示せずに抽象的に話しすぎる posted at 11:01:34

View Article


2月10日のツイート

・カネ儲けしつつ社会課題解決したいならやるべきネタはかなり狭いが明確 ・しかし圧倒的なリソース集中が必須 ・組織として他を捨ててでもリソース集中する決心と覚悟が無い ・良いポジション奪われる の歴史の繰り返しだなぁ それは大企業という単位でも、日本という単位でも同じ構図… posted at 18:37:22

View Article

2月14日のツイート

これ、仕事なのかね? なんなんだろうね? っていうのどんどん増やそう posted at 13:56:07

View Article

2月15日のツイート

僕はベーシックインカムやるよりも、お金に頼らず生きられる技術を作りたい。 貧富の格差をなくす施策を打つよりも、元凶のお金を無くすことよりも本質的だと思うから。 その技術の第一歩は、衣食住サービスの自動化、メタネイチャー化。その次に学遊職。まずは作ってみようよっていうスタンス。 posted at 23:05:25

View Article


2月20日のツイート

ボイコットするってのは 思考停止して 私も同類になります宣言です うちは青色申告だし大変だけど ちゃんとやってきたし 今年もやります やることやった上で こういうシステムにしましょうと 提案するのが大人のやり方ですので それとこれとは違う 履き違えちゃいけない #確定申告ボイコット posted at 12:22:52

View Article


2月22日のツイート

何か避けられない流れがあったとしたなら、僕はそれを積極的に活用してしまい、本来のあるべき姿に誘導するスタンスを取りたい。 posted at 11:31:32

View Article
Browsing latest articles
Browse All 416 View Live