9月17日のツイート
すみません、電車待ちの戯言でした posted at 14:21:36 しかしこの場合、満席だということは、代わってくれた方がいたはず。 すっ飛んで来たということは、かなり大きな声だったのでは うるさくて困っていた周囲の乗客たちとCAさんを助けてくれた、壊れたテーブルの席に代わってくれた、その方を一番褒めたいかも と思ってしまった人は何人いるんだろう?...
View Article9月18日のツイート
興味深い。社会的な観点では結果に、自然科学的な観点ではプロセスに、それぞれ興味がそそられます。 twitter.com/master_k1805/s… posted at 19:50:01
View Article10月1日のツイート
70%→「ななじゅっぱーせんと」と言う 70%-80%→「しちはちじゅっぱーせんと」と言う なぜ「しちじゅっぱーせんと」じゃないの? なぜ「ななはちじゅっぱーせんと」じゃないの? 日本語、難しすぎるし、 当たり前に変化させてる自分が怖い… posted at 13:35:12
View Article11月10日のツイート
ChatGPTは回答なんてしません。勘違いしないでください。あなたの言葉と戯れてるだけです。 って言ってもなかなかわかってくれない… 人間とのチャットの方が難しく感じるのは俺だけか? posted at 16:07:03
View Article11月17日のツイート
RT @NEC_jp_pr: / #サイエンスアゴラ 2023 開催 #NEC の研究所も #Web3 をテーマに出展❗ 11/18(土)-19(日) #テレコムセンタービル \ 今週末は科学と社会を考えるイベント「サイエンスアゴラ」のNECブースへ✨ Web3が切り開く未来と新規事業を研究者と一緒に共創しましょう💡 詳細はこちら🔽peatix.com/event/3699492 posted...
View Article11月22日のツイート
経済を編み直す vol.1/値段のないケーキ屋さん|Sat #note #お金について考える note.com/sat_sat/n/n1d1… posted at 18:49:06 何かピンと来た人は一緒にやりましょー posted at 11:59:43 ・ベーシックインカム脱却、カーボンクレジット脱却、通貨脱却、反グローバル化 ・感謝と贈与ベースのローカルなコミュニティ...
View Article12月12日のツイート
今日、一旦の整理がついた。 誰にも所有されない、自然に自生する衣食住3Dプリンターをオープンソースで公開する、そして野に放つって話なんだ。つまりは再生産可能なレプリケーターを作るって話なんだ。 これで、生きるためにお金を稼ぐなんていう馬鹿げた世界からみんなで抜け出せるなぁ posted at 22:16:17
View Article1月11日のツイート
ビットコインに「これをやってはいけない」は無い。やられては困ることを法ではなく技術で防いでいる。金儲けしようとしている人に、その危うさをちゃんと分かってる人は少ないのでは。これまでの実績は当てにならない。 posted at 09:51:54 とあることをしでかして、ビットコインをショートして儲けまくるって考えてる人、多いと思うんよね posted at 09:48:23
View Article1月15日のツイート
iPadのZoomで画面共有すると5秒ぐらいで共有先で画面が動いていないって言われる。 かなり再現性高くて困ってたんだけど、ステージマネージャーをオフにしたら直った。 なんなら、OneNoteが範囲選択しただけで落ちまくる問題も同時に解決した。 ステージマネージャー…しばらく使わずに頑張ってみる posted at 12:42:08
View Article2月10日のツイート
・カネ儲けしつつ社会課題解決したいならやるべきネタはかなり狭いが明確 ・しかし圧倒的なリソース集中が必須 ・組織として他を捨ててでもリソース集中する決心と覚悟が無い ・良いポジション奪われる の歴史の繰り返しだなぁ それは大企業という単位でも、日本という単位でも同じ構図… posted at 18:37:22
View Article2月15日のツイート
僕はベーシックインカムやるよりも、お金に頼らず生きられる技術を作りたい。 貧富の格差をなくす施策を打つよりも、元凶のお金を無くすことよりも本質的だと思うから。 その技術の第一歩は、衣食住サービスの自動化、メタネイチャー化。その次に学遊職。まずは作ってみようよっていうスタンス。 posted at 23:05:25
View Article2月20日のツイート
ボイコットするってのは 思考停止して 私も同類になります宣言です うちは青色申告だし大変だけど ちゃんとやってきたし 今年もやります やることやった上で こういうシステムにしましょうと 提案するのが大人のやり方ですので それとこれとは違う 履き違えちゃいけない #確定申告ボイコット posted at 12:22:52
View Article2月22日のツイート
何か避けられない流れがあったとしたなら、僕はそれを積極的に活用してしまい、本来のあるべき姿に誘導するスタンスを取りたい。 posted at 11:31:32
View Article