…というのが、オフグリッドを小さいながらも始めて体験してみた感想。 小さいながらも自分で実際に手を動かしてみると、色々と気づくことがあって面白いな〜
posted at 13:42:41
批判するだけなら簡単だが、それで技術の進展が止まり世界から取り残されるのは日本。なので、ロジックの破綻した批判は日本を後進国にしたい人の戯言だと思って無視するのがいいし、そんな戯言に付き合っている時間はない。もっと視点を高く広く持とう。
posted at 13:42:40
一日、一週間という期間の違い、突発的な需要への対応、エネルギーを蓄えたまま移動できるかなど、用途によって適切な技術は異なる。用途に合った大規模に安全に効率的に蓄電する技術、その組み合わせ、そしてその早期事業化が望まれる。
posted at 13:42:40
蓄電には、充電池のような化学エネルギーとの変換だけでなく、水やコンクリートを使う位置エネルギー、回転や伸縮を使う運動エネルギー、地中に蓄える熱エネルギーなど、様々な可能性が眠っている。
posted at 13:42:40
電力の安定供給。太陽光が槍玉に上げられるのをみているのが苦しい。 問題はそこじゃない。蓄電の技術や事業が追いついていないことが問題。 蓄電のセットでシステムとしての最低限の安定が確保できる。今は太陽光発電への偏重で色々とトラブルが出ているに過ぎず、直ちに太陽光が悪とは短絡的な…。
posted at 13:42:39