Quantcast
Channel: Toshio Koide(@effy55) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 416

6月12日のツイート

$
0
0

散歩してたら、かわいいのがいた pic.twitter.com/Ph1QGTrxXT

posted at 16:26:32

笑ってるわけじゃないw

posted at 16:16:06

重みベクトルw付きのリンク(u, v, w)の四則演算の定義について

posted at 16:12:22

というか、たぶんそういう数学の話よりも、学校教育のあり方が話題になってるだけだとは思うけど。 僕は、そんなところにこだわるエネルギーあるなら、自分の子供の教育にそのエネルギーを傾けた方がいいと思う派。

posted at 15:51:51

掛け算の順序ってまだ話題になるんだ… スカラーとベクターで状況は変わるよ 小学生はスカラーしか扱わないよ だから小学生のうちはそんなに順番気にしなくて良いよ ベクター扱うようになったら、掛け算の順番の意味を考えよう/味わおうね で良いと思うんだよ

posted at 15:50:14

「怒り」は直接的な感情ではない。 その裏にある、怒りを誘発・爆発させるエネルギーはなにかを考えると頭がスッキリする 例えば「恐怖」「承認欲求」「寂しさ」「不安」はそれ。 それらに直接働きかけることで、怒りは喜びに変えられる

posted at 14:59:11

能力至上主義とか、弱者が取り残されるとか、そういった心配が出てくるのは、いまの資本主義の切り口での見え方なんだと思ってる

posted at 14:56:18

10年前、人に貯まる価値ではなく関係性に貯まる価値を作ることで、お金の概念がガラッと変わるなと思い、ソーシャルグラフのノードではなくリンクの属性に価値を載せたいと思った。その関係性を個々人の幸せにリンクさせることがリンクデザインの基本精神

posted at 14:53:56

リンクデザインの議論は、比較不可能なお金を作ること、為替レートを作ることに意味がないぐらいの大量の単位を作ること、ごっちゃまぜの価値を流通させること、個々人が発行する債券とも違う概念を作ること、個人に価値がたまらず関係性に価値が貯まること、っていうあたりの議論。

posted at 14:49:59

腐るお金が高速に流通することがわかっているけれど、比較不可能なお金って高速に流通するのかな。しないよね

posted at 14:45:55

effy系ギークハウスやリンクデザインのビジョンをちゃんと明文化したい。今週末はじっくり考える

posted at 14:40:40

在宅勤務が日常になると、会社が休日でも気づかない人多そう どっちにしろ家にいることには変わりないからね 休日は、なぜか会議の少ない一日、っていう感じ これもNew Normalなのか!?

posted at 14:37:41

なにかしてくれたことに対する感謝をお金にしてしまうと、そのうち目的が手段化してしまう。それぐらい、お金って強い力を持っている。

posted at 14:28:37

RT @8iY9n4W0bOnOvEA: まだ長男と次男しか子供がいなかった頃、毎日新聞の記事で電車の中でチンピラ風の男がサラリーマンとぶつかった話が載っていたのね。 男はサラリーマンに激しく怒鳴りつけていて、年配の女性が咄嗟に「大丈夫、怖かったね。この人は何もしない、安心して。」と男の背中をさすったら男は号泣したと。

posted at 12:33:05

RT @strinxbin: @8iY9n4W0bOnOvEA この話を思い出しました 電車の優先席にヤンキー風な人が座ってた。 杖をついたお年寄りの方が入ってきて、スーツの人がヤンキー風な人に注意をした。 ヤンキー風な人は渋々席を譲った。 お年寄りはスーツの人にお礼を言った。 ヤンキー風の人は電車をおりた。 足を引きずっていた。 気づけなかった。

posted at 12:33:00


Viewing all articles
Browse latest Browse all 416

Trending Articles